1. HOME
  2. 会社案内
  3. 経営理念/代表挨拶

COMPANY

会社案内

MESSAGE

経営理念/代表挨拶

当社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

私たちは創業以来、「尽心 - お客様の喜びとご繁栄のために心を尽くす」という社是のもと、信頼を積み重ねながら、印刷を通じて社会に価値を届けてまいりました。
印刷物は、人と人とをつなぐ大切なコミュニケーションツールであり、情報伝達や、企業やブランドの魅力を伝える力を持っています。

近年では、デジタル化やペーパーレス化により、紙媒体の役割が変わりつつあり、印刷業界も大きな転換期を迎えています。私たちは、こうした時代の流れを正しく捉え、メディア事業やオフィスソリューション事業など、お客様のニーズに応える最適なサービスを提供できるよう日々努めております。

これからは、AI技術の進化などによって社会の仕組みそのものが大きく変わっていきます。
当社も最新技術を積極的に活用し、「印刷会社」の枠を超えて、お客様の課題解決をともに考えるパートナーとして、新たな価値をご提供してまいります。

株式会社大東
代表取締役社長 浅野 希章

経営理念

  1. お客様に必要とされる人間性豊かな人財になります。
  2. 経済社会の情報分野で優れた製品とサービスを提供し、企業の繁栄と、地域及び日本経済の健全な発展に貢献します。
  3. いかなる環境の変化にも揺るぎない強靱な企業体質を作ります。
  4. 地球市民として、環境問題・社会的貢献に積極的に取り組みます。

社是

CIについて

昭和42年10月、東京と大阪の二大都市をまたにかけて商売をしたいという思いから大阪の「大」と東京の「東」を取って「大東」という社名ができました。
また、大東は左右対称の文字でもありバランスのとれた企業になりたいという思いも込められている。そのため、敢えてカタカナにせずに漢字のままにしています。
昭和42年10月、印刷(PRINTING)の「P」を型どり、その中に「DAITO」の文字を入れ、デザインされました。
しかし、当時から「今は印刷が主体だが常にユーザーに必要とされるものは何でも提供していこう」という考えがありました。そこで開発事業・計画事業(PROJECT)の「P」の意味も含まれております。敢えて大東印刷としなかったのはそのためです。
平成3年1月、株式会社大東は、以前より紙関係を販売する会社として森林・環境問題を真剣に考え、CI戦略の一つとしてイメージキャラクターをつくることにしました。
本社のある松戸市が昭和46年よりオーストラリア・ビクトリア州・当時ボックスヒル市と姉妹都市となり、また本社前の通りにユーカリの木が植樹されました。この様な事からイメージされる動物、尚且つ環境に非常に敏感な物である事などから、大東イメージキャラクターとして「コアラ」を使っていく事になりました。
株式会社大東(創業50周年記念マーク)。基幹事業であるPRinting(総合印刷事業)、PublicRelations(企業や地域の広報・宣伝支援事業)& PublicRelaxation(快適なオフィス・生活空間のプロデュース事業|アロマ事業)等、この先50年を見据えた「3つのPR事業」にかける想いをシンボルマークにしています。
株式会社大東が運営する動画プラットフォームメディア「Dチャンネル|Recruit D ch(採用支援)」のシンボルマーク。
Discovery(発見)&Diffusion(拡散)、Daito。それぞれの頭文字をモチーフに、「木々の新芽(葉)」を表現しています。
グリーン2色は、奥が新葉で手前が成長していく葉をイメージし、情報が拡散し、企業と人が成長していく様子をイメージしています。
株式会社大東が運営する動画プラットフォームメディア「Dチャンネル|Promotion D ch(販促支援)」のシンボルマーク。
Discovery(発見)&Diffusion(拡散)、Daito。それぞれの頭文字をモチーフに、「情熱=木々の新芽(葉)を表現しています。
オレンジ2色は、奥がこれからさらに成長する葉で手前が成長した葉をイメージし、企業とサービスが熟していく様子をイメージしています。